The Lord of the Rings: Return to Moria [GamePlay] 2

 「The Lord of the Rings Return to Moria」、モリアの鉱山を探索して遊んでいます。

 モリアの鉱山を探索開始したところ、入り口近くで光輝く鉱物らしき層を見つけたので採掘を試みたのですが、残念ながら周りの岩が掘れているだけで光輝く地層を採掘する事は出来ませんでした。


 まだツルハシのランクが低いのかなと思っていたところ、トロールを倒して「黒いダイヤモンド」を入手した際に、「第一紀のつるはし」という銀採掘が可能なツルハシのレシピが解禁。
 たぶん、「第一紀のつるはし」を装備して光輝く層を掘れば、銀が採掘できるという事ですね。


 なお、トロールから入手した「黒いダイヤモンド」は別の用途に使ってしまった為、「第一紀のつるはし」を作るには何処かでトロールを見つけて再び倒す必要がありそうです。

 ちなみに、「黒いダイヤモンド」はファストトラベル用っぽい施設の復旧に使ったのですが、施設を一カ所だけ復旧させても意味は無かったようなので、先に「第一紀のつるはし」を作った方が良さそうな気が…。
 うーん、これは選択を間違えたかもしれません。

 あと、武器の方も更新しまして、両手武器「鋼の戦斧」をメイン武器としています。


 両手武器のため盾を持てなくなってしまいますが、チャージ攻撃で結構なダメージを叩き出せるため、敵を各個撃破し易いのが気に入ったポイント。
 とりあえずチャージ(溜めモーション)をして、敵が近づいてきたら攻撃するって感じで雑魚敵をサクサク倒せます。

 チャージによってスタミナ消費するのと、チャージ攻撃の直後に再チャージしようとすると連続攻撃が出てしまうのが難点ですが、火力アップ幅が非常に大きいので暫くはこの武器を使う事になりそう。
 両手斧というのも、ドワーフのイメージにピッタリですし。

 次回はオークの村(オークの拠点?)に再挑戦したり、次のエリアを目指したりしようかなと考えています。

コメント