エンダーマグノリア [GamePlay] 9

 「エンダーマグノリア」、地下エリアの結界を抜けた先を探索するところから遊んでいます。

 エリア探索を進めて行くと、調律師長が倒れている場面に遭遇し、その奥にて暴走したホムンクルス「狂騎士 レイボルク」とのボス戦が発生。


 レイボルクは、前回バトルにて空中移動しながら銃を撃ってくるトリッキーな動きをしていたホムンクルスですが、今回のボス戦ではあまりトリッキーな動きはせずに戦い易い感じのボスに。
 銃で殴られて(?)結構なダメージ受けたのは驚きましたが、結界前での戦いよりは楽ですね。

 そして、レイボルクを倒すと目玉のアイテムを貰えるのですが、これをNPCに渡す事で何らかの要素が解放されるようです。しかし、対象となるNPCを見つける事が出来なかったので、ここからは次に探索するところは何処だという迷子モードへ突入。

 結局、探索の漏れているエリアがある事が判明し、その先を進んでいったところ、再びホムンクルス製造タイプのボスが登場。

 このボスが前回のホムンクルス製造ボスとは異なり非常に強くて、振りが速くて広範囲でダメージがメチャクチャ大きい近接攻撃を放ってきます。
 操作キャラのHPゲージは結構伸びているのですが、一撃喰らうと半分くらいHP持っていかれるので、あっという間にピンチになる事が…。

 あと、やっぱり敵の攻撃によっては、此方のカウンターをすり抜けてダメージ受けたように感じる事がありますね。


 カウンターを早めに出すようにすれば上手く発動し易い事を考えると、敵攻撃の当たり判定が見た目よりも大きいのかな?

 まあ、結局のところガードやカウンターよりも回避重視で立ちまわった方が安全なので、このボスにはオートスキルの鳥さん2匹をセットして、ダッシュ後に毒エリアを作ったりしつつ何度も挑戦して倒しています。

 そうそう、このボス倒した先で上昇移動系のスキルを入手できるため、先へ進めるエリアが増えました。
 そして、新たなエリアを探索する事により、ストーリー上重要そうなコアを装着しているホムンクルスさんとの再戦イベントが。


 相変わらず攻撃範囲の広い相手ですが、此方も色々とレリックを入手して強くなっているのと、他ボスに比べると火力控えめな感じなのでゴリ押し回復でも何とかなる流れに。再戦時は、初戦ほどの強さは感じなかったのですが、パーツ損傷している状態なので戦闘能力が落ちているとかだろうか?
 まあ、それでも回復アイテム切れて結構危なかったんですけどね。

 とはいえ、レリック揃ってきたおかげでダメージ与えてHP回復により立て直しがし易くなってきたので、一撃のダメージが低めのボスが相手だと結構気楽かもしれません。

 また、ここでも新たな移動スキルを入手する事に成功。
 新たな移動スキルは、この手のゲームでお馴染みの壁から横方向への超ダッシュ移動となっており、これで後回しにしていたアイテム回収をしたり、空中ダッシュで壁を破壊して新たなエリア探索に行く事が出来そうです。

---
ゲーム画像に関する権利表記
©BINARY HAZE INTERACTIVE Inc.

コメント