エルデンリング [GamePlay] 50

 「ELDEN RING」、影の城にある絵画の飾られている地下室に隠し通路があったので、その先に進んだエリアの探索をして遊んでいます。

 まずはエリアを先へと進んでいったところ、ダンジョンの奥で「責問の古老、イオリ」というボスとの戦いが発生。


 イオリは、連続で衝撃波のような魔法を放ってきたり、信者(?)を召喚をしてきたりと手数の多いボスで、なかなか魔法攻撃を差し込むタイミングが無くて苦戦しています。
 イオリの放ってくる衝撃波は墓石で無力化する事が出来るものの、位置関係によっては上手く消す事が出来ずに当たってしまう事もあり、また墓石の近くだと地面が光るタイプの攻撃が避けにくいという…。

 うーん、手数の多いボスは魔法唱えるタイミングが掴めなくて本当に辛い。

 なお、ダンジョンを越えて更に奥へ進むと発狂の状態異常が厄介なエリアが待っており、その先にある建物の攻略を進めると、次は「狂い火の王、ミドラー」というボスとの戦いが発生。


 ミドラーは戦闘開始直後から状態異常の効果が付いた遠距離攻撃を連発してきたり、回転突進っぽい動きで距離を詰めてくるボスで、遠距離職だと距離を詰められた後の連続攻撃を避けるのが重要な感じですね。
 とはいえ、遠距離で呪術使っているタイミングは攻撃魔法を当て易いため、「責問の古老、イオリ」に比べると戦い易いボスという印象。

 結局、DLCのボス戦が妙に難しく感じるのって、ボスの攻撃手数が多すぎて反撃チャンスが少ないという要素が大きく、攻撃を差し込みやすいボスは楽に感じるという事なのかな?

 ちなみに、今回のプレイで一番苦労したのはボス戦ではなく、ステルスゾーンに居る発狂系の敵だったりします。


 この敵、此方から攻撃してもダメージが入らない(別次元に本体がある?)ようで、見つかると逃げきれずにやられてしまうんですよね。

 一応茂みに隠れて移動すればOKな作りではあるのですが、今の何で見つかったの的な発見のされ方をする事もあり、正直ここのステルス要素は苦痛でした。

コメント