HADES II [GamePlay] 13

 「HADES II」、エリス討伐ルートに挑戦しています。

 クロノスルートを遊んだ感じだと、序盤はヘパイストスの功徳で通常or特殊攻撃のダメージを上げておくのが楽で、後半になるにつれて魔陣の重要度が上がるのかなと感じているのですが、エリスルートだと魔陣は其処まで重要では無いのかな?

 今回も、まずはヘパイストスで攻撃火力を底上げてして遊んでいます。
 ヘパイストスの功徳効果により、上手く敵が集まってくれると雑魚敵を纏めて倒せるのですが、船エリア辺りから功徳効果のリキャスト中に逃げる場所が減って危なくなってくる感じがあります。

 まあ、そもそも今回の挑戦では、最初のボス戦で死神騙しを使っていたり、船エリアへ辿りつく前に結構消耗しちゃっている訳ですが…。


 エリス討伐ルートのボス敵は、連続で被弾してしまう攻撃を持っていたりして、かなり苦手な感じです。
 特に、最初のボスが使ってくる連続足踏みは、ついついダメージ発生する事を忘れて近づいてしまい、最初の数発を喰らってしまう事が…。この辺は、そのうち慣れて回避できるようになるとは思うのですが、現状では羊を連れている最初のボスが苦手です。

 なお、最初のボス戦にて死神騙しを消耗した事で意気消沈していますが、ちゃんと(?)エリス戦までは到達しています。
 エリスを倒せば黄金のリンゴ入手で最後の魔札を解放出来そうなのですが、相変わらず範囲系の銃撃が避けられずに苦戦中。


 うーん、銃撃のタイミングに合わせてエリスの背後に回り込めればっと考えていたのですが、そもそも壁際で銃を撃たれたら背後に回り込みようがないですね。
 そうなると、戦闘エリアにある丸いオブジェクトを利用して銃撃を回避すれば良いのかなとも思うのですが、ダッシュをピンポイントで止めるのも結構難しかったりします。もしかして、銃撃フェーズは単に走り回って逃げ続ければ良いのかな?

 次回のエリス戦では、もう少しダッシュを意識して立ち回ってみようかなと思います。

コメント