「Deep Rock Galactic: Survivor」、護衛任務セクター5の攻略を進めています。
初期武器はクラシックと火炎放射が使い易いのですが、セクター5はクラス指定のサブ目標が存在する為、お気に入りの武器やクラスで進められないケースが増えそう。
今回プレイ範囲だと使い慣れている武器がメインですが、それでも火力不足で追い込まれて敗北する事が多いですね。やっぱり、ココまで来ると敵の一撃が痛い。
そうそう、火炎放射の距離をメッチャ伸ばしてみたのですが、最後の強化で距離を伸ばすやつを選択をすると、炎レーザーの数が少なすぎて結局戦い辛くなってしまいました。画面端の方まで攻撃が届くのは嬉しいのですが、炎を当て続けるのが難しいというか…。
やっぱり、最後のオーバークロックはレーザーを3本増加を取りたいですね。
まあ、上手く狙ったオーバークロックが出ない事も多いので、この辺りは運の要素が大きいのですが。
あと、回収範囲の強化を取りまくったら、少し移動しただけで大量の経験値を回収できる状態になったので、回収範囲の強化を上げて行くのは結構快適なプレイに繋がる事が判明。
これまでは、便利系の強化要素にポイント振るのは勿体ないなと考えていたのですが、セクター5まで来ると敵から逃げつつ戦闘する頻度が増えるので、回収範囲や採掘速度といった便利系の強化が活躍する感じですね。
という事で、かなり苦労しながらではありますが、セクター5も少しづつ攻略が進んでいます。
現在は、なんとかセクター5の3つ目マップが開いたところですが、4つ目を開くためのサブ目標達成数が不足している為、次のマップをクリアー出来たらサブ目標達成のために既存セクターも再攻略の予定。
護衛任務は残すところ3マップなのですが、たぶんココからがメチャクチャ大変なのではと…。
コメント
コメントを投稿