PoE2 [GamePlay] 3

 「Path of Exile 2」、Act2の後半から遊んでいます。

 Act2のラスボスに向かうエリア、敵の移動拠点に乗り込んでいるだけあって、敵の数が多くて攻撃が激しいですね。とはいえ、スタンからの範囲攻撃で雑魚敵の数を減らせるので、道中の戦いは結構気持ち良く進める事が出来ています。

 状況が一変するのは、Act2ボス「忌まわしき者、ヤマンラー」との戦いに突入後。


 とにかく、雷系と思われる攻撃による被ダメージが大きいため、フラスコの消費ペースが激しくて如何ともし難い…。

 そんな訳で、Act2にて早くも属性耐性の見直しをしています。とりあえず、雷耐性の付いている防具を装備し、雷耐性65まで上げた状態にてAct2ボスと再戦。
 いやぁ、属性防御が重要なのは前作同様という感じで、雷耐性65あると被ダメージが激減してかなり戦闘が楽になりますね。装備更新の際に、残量が徐々に回復するライフフラスコも用意できたため、何とかAct2ボスの撃破に成功。

 とはいえ、ライフフラスコだけではなく、マナフラスコの残量も少ないギリギリの勝利となっており、装備周りの更新が滞っている影響が出始めているのかなと。

 あと、Act3も少しプレイしてみたのですが、Act3になると毒ダメージが痛くて、此方も対策が必要な感じになってきました。

コメント