PoE2 [GamePlay] 1

 「Path of Exile 2」、アーリーアクセス版を遊んでいます。

 クラスは近接特化のウォーリアーを選択し、現在はAct1のボス撃破まで進めた所です。
 戦闘の仕方としては、ローリングスラムで敵にダメージ与えつつスタンゲージを溜めていき、敵の頭に白〇マークが出たらボーンシャッターでスタン取りつつ範囲ダメージを出すという感じですね。

 画像はボーンシャッターで範囲ダメージしてるところですが、雑魚敵との乱戦だとボーンシャッターで一気に殲滅出来るのが良い感じ。


 ただ、ボス戦だと現時点ではボーンシャッターに頼るのが難しく、メインの攻撃はローリングスラムとなっています。ローリングスラム、二発目まで当てればソコソコ火力出るので使い易い。

 そうそう、PoEは序盤から雑魚敵も中ボス系の敵も殺意が高くて、気を抜かなくてもAct中ボス相手に何度もやられる事が…。


 この範囲攻撃はAct中ボスが剣を振るった時に発動するのですが、立ち位置が悪いと多段ヒットして即死コースだったりします。そのため、とにかく回避でチャンと敵の攻撃を避ける必要があるのですが、どうしても範囲外に逃げる事を優先してしまい、ローリングのタイミングを合わせるのを忘れた喰らうという事が。
 ボスによっては近接維持が難しかったりするので、最初は遠距離職を選んだ方が安定するのかも?

 なお、Act1ボスには延々にボコられる展開が続きまして、動画ラスト辺りはどうやってAct1ボスを倒すかという事に悩む流れに…。
 Act1ボス「堕落した狼、ゲイオノール」、最終フェーズで使ってくる上空からの氷攻撃が非常に痛いうえに、喰らうと凍結状態になって次の攻撃を回避出来ずにやられてしまうんですよね。


 本当は冷気耐性を積んで対策したいところだったのですが、Act1時点で属性耐性を考えた防具構成をするのは難しく、最終的には武器にルーンを積んで火力を上げて戦闘時間を短くする事で対策してます。

 今作の装備ソケットですが、ルーンをはめる事で武器性能の底上げをするようになっており、このルーン付与による性能底上げの効果が非常に大きく感じます。という事で、ソケット付きの装備品は加工して使うなり、Act1途中で解放されるクラフト要素によりソケットを開けるためのカレンシーに変換していく事になります。
 いやぁ、序盤で幾つかソケット付き装備を売却しちゃってましたが、まあそのうちソケット付き装備が落ちやすくなっていくだろうし、誤差の範囲ですよね…。

コメント