「モンスターハンターワイルズ」、β版をランスで遊んでいます。
まずは、自キャラとオトモアイルーの作成をしてからプレイ開始。
今回のアイルーは、体毛フサフサにできるため、かなり丸っこくて可愛い感じの見た目に出来ますね。
ちょっと使ってみた感じだと、溜めの入る方は使い勝手が悪い気がしたので、途中からは3連→3連の攻撃ばかり使ってますね。
とりあえず、過去作に比べると手数は増えたのですが、なんか一撃あたりの与ダメージが低くて、手数増えた恩恵を感じないような気が。
そうそう、今作のランスはガード時(ジャストガード時?)に反撃モーションが発生するようなのですが、この動作が若干邪魔というか…定点攻撃をし易いというランスの利点を潰している感じがあって、ガード後の反撃をOFFに出来ないのかなぁっと悩み中。
変なタイミングで反撃モーション出て位置が変わってしまうと、思っていた動きが出来なくて操作し辛いんですよね。
β版の時点では、今作のランスは使っていて楽しくないなと感じています。
あと、スリンガーに装填するアイテムの変更方法が判らなくて、どうやってアイテム付け替えるんだ~っとメッチャ苦労しています。ずっと画面左下のUI(ミニマップとかある場所)を見て何が変わったんだ!?となっていたのですが、アイテム変更は右下の方にあったんですね…。
左下のミニマップが目立つ大きさなので、どうしてもそっちに目が行ってしまい、右下でアイテム選択が切り替わっているのに気づいてませんでした。
もうね、ミニマップの存在が邪魔なので出来れば消したいなと思っているのですが、オプション見た感じだとミニマップを消す項目は無さそうなんですよね。今作、UI関係がゴチャゴチャしてるので、不要な情報をゴッソリと画面から除外したいのですが…。
そんな訳で、モンスターよりもUI周りや操作感の変更に苦労した初狩りとなっています。
そういえば、今回のプレイ中にオトモアイルーがトラップ仕掛けてくれたのですが、相変わらずモンスターが移動するタイミングでトラップ設置してますね。オトモアイルーのトラップは、今作も不発に終わる事が多いのかな?
選択可能なシステム項目が大幅に増えているのに、何を意味しているのか判らない用語があったりして、固定パーティー組んで遊ぶには何処から何をすれば良いんだ状態に。うーん、この辺は製品版までにブラッシュアップされるんだろうか?
ちなみに、固定パーティーはリンクパーティーを組む事で作れました。
ソロプレイする分にはフィールド探索から大型モンスター狩猟へとスムーズに移行できて、モガ森の進化バージョンみたいな感覚で楽しいんですけどね。
コメント
コメントを投稿