アフターイメージ [GamePlay] 5

 「アフターイメージ」、海洋に出た後の探索を進めています。

 海洋側の探索は狭いエリアなのかと思っていたら、こっちも結構広い探索エリアが用意されているんですね。
 しかも、他の探索開始ポイントと繋がっている構造のようなので、どの入り口から探索したかによって探索のし易さが変わりそうな印象。

 今回は、氷エリアにて氷の騎士・イゾッツとの戦闘に挑戦。


 イゾッツの近接攻撃は避けやすいものの、頭の上に強敵マークが付いておりレベル的にはまだ厳しそうな感じ。とりあえずHP半分までは削れるけれど、それ以上となると回復アイテム消費して何とかなるか微妙なところ…という印象ですね。
 厄介なのは範囲系の衝撃波で、二段ジャンプ使っても避けきれない高さの攻撃が飛んでくるため、衝撃波が出る前に背後へと回り込みつつ戦う必要がありそうです。上手く立ち回れば勝てそうな気もするのですが、流石にダメージ通り辛いのは気になる。

 うーん、未探索のエリアも多いし、ここは素直にレベル上げてから再挑戦する事に。

 その後、失敗作という移動力の高いボスを発見したのですが、こちらは結構ダメージ通るため構楽に倒せました。移動しまくるので攻撃は当て辛いけれど、速度にパラメータ振り過ぎて耐久が低いみたいなイメージのボスかな?


 そして、失敗作の撃破後には、新たなアクションとなる俊敏の爪を習得。


 敏捷の爪は壁登りが可能になるスキルで、この手のゲームではお馴染みの探索可能エリアを一気に広げるアクションですね。
 壁登りあれば先に進めそうなエリアは既に幾つか見つけてあるので、周辺エリアの探索がある程度進んだら、一度前のマップに戻って壁登りで行ける先を確認しようと思います。

 あと、やっぱりあった二段ジャンプ+踏みつけアクションを駆使するアスレチック要素…。


 これも最近のゲームではお馴染みとなっている要素なんですが、このゲームだと二段ジャンプ、踏みつけアクションで使うボタンが同じというのが厄介な部分でして、踏みつけしようとしたら二段ジャンプが発動したり、二段ジャンプするつもりが下にレバー入っていて踏みつけアクションになったりとミスを繰り返しています。
 まあ、何とかアスレチック要素はこなして武器はゲットしたのですが、メインで使っている武器種ではなかったのでお蔵入りかな~。
 そろそろ、火力アップのために新しい剣が欲しいところ。

コメント