「リトル ノア」、プレイ開始しました。
サイドビューかつ絵柄の可愛いアクションゲームなのですが、攻撃方法が特徴的なシステムですね。
攻撃は5発まで連続で出せるのですが、攻撃スロットにセットする仲間に応じてモーションが変わり、自分なりに使い易いコンボを作っていく感じですね。
敵を浮かせると一方的に攻撃する時間が作れるものの、浮かせたあとは叩き落すとか上空攻撃を入れておかないとコンボが繋がらないので、浮かせる → 叩き落す という流れでコンボ組めば良いのかなと考えています。
ある程度ステージが進むとボス戦が発生するのですが、最初の巨大ボス「鉄巨人」との戦いで苦戦。
鉄巨人はジャンプ → 叩きつけ攻撃という動きを繰り返すため、ジャンプした鉄巨人の下をダッシュで潜り抜ければ背後から一方的に攻撃出来るのですが、このジャンプが意外と低いので背後に回り込みにくいんですよね。
ただ、敵との接触判定によるダメージは無いので、敵との接触を怖がらずに戦えば何とかなるのかなと。
実際、上手く背後に回り込めれば一気にダメージを与えられるため、動画の後半では鉄巨人の撃破に成功し次のエリアへ進む事に成功。
問題はココからで、新たに突入したエリアでは雑魚敵に盾持ちのリザードマンっぽいタイプが混じるのですが、こいつが正面から攻撃しても全然ダメージ入らないんですよね。
そんな訳で、この辺りからはスキル攻撃が役に立つ感じで、特に敵を吸い寄せてガード不能状態に出来るスキルが非常に便利。
吸い寄せのスキル、結構効果範囲が広いため複数の敵を一カ所に纏められる事があるうえに、吸い寄せのエリア自体にダメージが存在し、さらに無防備な敵を一気に攻撃できるため雑魚戦では非常に使い勝手が良いんですよ。
問題は、ボス戦では殆ど役に立ってない気がするという事なのですが…。
今は、2つ目のエリアに居るボス「ファイアヴァルカン」に遭遇した所なのですが、動き回るファイアヴァルカンに手も足も出なくて惨敗。ファイアヴァルカンから喰らうダメージが結構大きい事を考えると、アクセサリで耐性系を上げて被ダメージを下げていくべきなのかな?
コメント
コメントを投稿