No Man's Sky [GamePlay] 3

 「No Man's Sky」、スペースアノマリーという建造物へ入れるようになりました。


 スペースアノマリーは、別次元の宇宙を旅しているトラベラーと呼ばれる者達が集まる拠点(交流ハブ)のようで、ここに来ると他プレイヤーさんも大量に見かける事になるようです。
 ストーリー上も重要そうな構造物なのですが、ゲームシステム的にも色々なクラフト要素の解放があって気になる。
 うーん、研究に必要なポイントが大量に欲しいです。


 とりあえず、スーツにクラフト要素を追加できる便利装備を解放してみたのですが、これまで回収してなかった素材を何段階か加工する事でナノマシンが稼げたりと結構便利ですね。
 移動中もクラフトが進むため、アイテム生成を待たずに探索できるのも良い感じ。

 さて、今回の探索では惑星に生息しているペットを仲間に加えてみたりしたのですが、モフモフの生物が結構愛嬌のある動きで可愛かったです。いや、見た目は少々ゴツイんですけどね。


 ただ、ペットにしても暫くすると居なくなっていたり、他の惑星には連れて行けないようなので、見つけた惑星で飼育していくシステムなんですかね。
 子供(卵?)を産む要素もあるようなので、拠点関係の研究が進んでいくと、数を増やしていく事が出来そうな気も。

 この辺りは、もっとゲームに慣れてから色々と試してみようと思います。現状だと、とりあえず餌を与えてお礼に消費アイテムを回収させて貰う位で良いかな。

 あと、以前モノリスで謎だった象形文字ですが、未知の死亡地点というNPCが倒れたと思われる場所を調べる事で、象形文字の情報を入手する事が出来ました。


 こういうイベントで象形文字を集めていくと、今後モノリスを使ったイベントが発生するのかな?

コメント