No Man's Sky [GamePlay] 2

 「No Man's Sky」、ストーリー進行しつつ探索しながら遊んでます。どちらかと言えば、自由気ままに探索している時間の方が長いかな?

 さて、ストーリーの方はアノマリーの中心部というオブジェクトを発見し、真紅の目について質問を受けるという展開に。


 そういえば、前回見つけたモノリスでもアノマリーという単語が出てきましたし、アノマリーというのが今後のストーリーで重要な意味を持ってくる存在みたいですね。
 宇宙を移動中に突然通信が入って謎の会話が始まったりする事もあるのだけど、あの通信もアノマリー絡みのイベントだったりするのだろうか?

 自由気ままな探索の方は、小さな月タイプの惑星に降り立ったところで、ひっきりなしに宇宙船が離着陸する建物を発見。


 かなり巨大な建造物なので、他プレイヤーさんが作ったものかと思い近づいてみたのですが、確認してみるとNPCたちが作業拠点として作った建物でした。

 この惑星、他NPCも建物に住んでいたりして、開拓衛星として使われているのかなという印象。
 こういうNPC建造物があったりすると、探索のアクセントになって良いですね。

 なお、色々と探索していると「番人の岩」というアイテムが落ちていたので、何かのレアアイテムかなと思い拾ってみたところ…。


 なんか、空中にストーンゴーレムっぽい敵が出現し、こっちに岩を投げてくるじゃないですか。しかも、岩のダメージが非常に痛くて、そのまま逃げ切れずに倒されてしまうという事態になりました。
 いやぁ、初死亡は空飛ぶストーンゴーレムの洗礼でしたか…。

 まあ、やられても死亡ポイントに戻ればアイテム回収できるんですけどね。

 ただし、ツールにインストールしたシステムが壊れるというデメリットがあったり、自分の死んだ場所を探すのが結構大変だったりするので、基本的には死なないように立ち回った方が良さそう。
 今回みたいに突然強い敵が沸くケースは対応難しいですが、ヤバそうな場所にはあまり近づかないようにするか、近づく前にセーブポイントとの位置関係を把握しておく必要がありそうですね

コメント